UQモバイルなら、iPhoneシリーズもキャッシュバック対象!
さらに、iPhone XSやiPhone XRなどの端末持ち込みでもキャッシュバック対象!
キャッシュバック対象外条件等の注意点含め、まとめていきます!
iPhoneセット購入でも最大10,000円!
UQモバイルの公式キャッシュバックは、iPhoneシリーズのセット購入でも、SIM単体契約でも、最大10,000円のキャッシュバック対象となります!
UQモバイルのキャッシュバックキャンペーンは「UQ公式」「代理店BIGLOBE」「代理店リンクライフ」の3社で展開されていますが、「代理店リンクライフ」のみiPhone セット契約がキャッシュバック対象外となっています。
ここらへんの細かな条件の違いを比較してみたいと思います。
UQ公式と代理店の条件の違いまとめ
UQ公式と代理店のキャッシュバックの適用条件の違いを見ていきましょう。
最新のキャンペーンは下記ページでご確認ください。
・UQモバイルキャンペーン
UQ公式 | リンクライフ | BIGLOBE | ||
---|---|---|---|---|
C B 額 | プランS | 10,000円 | 11,000円 | 10,000円 |
プランM | 11,000円 | 12,000円 | 11,000円 | |
プランL | 13,000円 | 13,000円 | 13,000円 | |
高速データ+音声 | 5,000円 | 対象外 | 5,000円 | |
iPhoneセット購入時の キャッシュバック | 対象 | 対象外 | 対象 | |
SIMのみ契約時の キャッシュバック | 対象 | 対象 | 対象 | |
キャッシュバック月 | 3ヶ月後 | 5~7ヶ月後 | 8ヶ月後 |
UQモバイル販売iPhoneの実質負担額
UQモバイルでセット販売されているiPhoneの実質負担額をプラン別にまとめていきます。
iPhone SE 32GB | iPhone SE 128GB | iPhone 6 32GB | iPhone 6 128GB | |
---|---|---|---|---|
販売価格 | 44,172円 | 54,540円 | 59,724円 | 72,684円 |
プランS | 10,476円 | 13,068円 | 38,988円 | 51,948円 |
プランM | 26,028円 | 38,988円 | ||
プランL | ||||
データ高速+音声プラン | 44,172円 | 54,540円 | 59,724円 | 72,684円 |
データ無制限+音声プラン | ||||
データ高速 | ||||
データ無制限 |
おしゃべりプランS/M/L、ぴったりプランS/M/L契約時には、「マンスリー割」という端末購入サポートの割引が適用となるので、最大33,696円お得に、iPhoneが購入できます。
iPhoneシリーズの実質負担額の安さで言えば、数あるMVNOの中でもトップクラス!
iPhone 6s / iPhone SEを狙っているのであれば、UQモバイルがオススメです。
在庫分のみで販売終了!既に在庫切れモデルも
しかし、iPhone 6s / iPhone SEともに、生産が終了しており、今後は在庫分の販売で在庫終了となります。
特に、iPhone SEに関しては、コンパクトで使いやすいサイズ感に、iPhone 6s同等の処理性能を有しており、数ある歴代iPhoneの中でも銘機と言われています。
そんなiPhone SEも128GBモデルは既に在庫分も終了となっており、残るは32GBとなっています。
iPhone 6sでも同様の流れになるかと思いますので、UQモバイルでiPhone 6s / iPhone SEを狙っている方はお早めに!
【iPhoneセット契約】他社との2年総額比較
UQモバイルとiPhoneシリーズをセット販売しているMVNO「BIGLOBEモバイル」「楽天モバイル」を比較していきます。
iPhone SEセットの2年総額比較
現在、iPhone SEを取り扱っているのは、「UQモバイル」「BIGLOBEモバイル」「楽天モバイル」の3社ですので、これらの2年総額を比較していきます。
税込みで計算しています。
3GBプラン iPhone SE 32GB | UQモバイル | BIGLOBE モバイル | 楽天モバイル |
---|---|---|---|
プラン名 | ・おしゃべりプランS ・ぴったりプランS | スマホまる得プランS+ | スーパーホーダイS (2年契約・楽天会員) |
通話割引 | ↓どちらかを選択 ・5分かけ放題 ・無料通話90分 | ↓どちらかを選択 ・10分かけ放題 ・無料通話90分 | 10分かけ放題 |
契約事務手数料 | 3,240円 | 3,240円 | 3,240円 |
SIMカード発行手数料 | 0円 | 425円 | 425円 |
月額料金 | 1~13ヶ月:2,138円 14ヶ月~:3,218円 | 1~12ヶ月:2,624円 13ヶ月~:3,758円 | 2,138円 |
端末代金 | 10,476円 | 44,064円 | 48,384円 |
キャッシュバック | 10,000円 | 0円 | 0円 |
2年総額 | 66,908円 | 124,313円 | 103,361円 |
UQモバイルでのiPhone SE 32GBの定価は44,172円ですが、毎月1,404円割引という超強力な端末割引「マンスリー割」が適用となるので、圧倒的に他社よりも安くなっています。
iPhone XR / iPhone XS持ち込みの場合の2年総額比較
まずは、3キャリアの2年総額を計算して、UQモバイルと比較してみたいと思います。
iPhoneの実質負担額では3キャリアが安いですが、2年総額で考えると実際全然安くありません。
そこで、各キャリアの2年総額とApple Store版SIMフリーのiPhone XR / XSを購入した場合の2年総額を比較してみましょう。
結論から言うと、UQモバイルの方が安くなります。
計算がかなりややこしいのですが、既にシミュレーションされてるサイトがありますので、リンクを掲載しておきます。