3種類あるUQモバイルのキャッシュバックキャンペーン
UQモバイルは、キャリアばりに実行速度が速く、端末価格が圧倒的に安いことから、人気となっているMVNOです。
さらに、MMD総研という第三者機関の格安SIM業者別 顧客満足度ランキングにおいて、総合満足度No.1を獲得している人気の格安SIMです。
最近は、深田恭子さん・多部未華子さん・永野芽郁さんの美女3姉妹CMをテレビで見かけることも多いですよね。
そんなUQモバイルですが、現在、最大10,000円のUQモバイルキャッシュバックを開催しています。
UQモバイルの代理店である「リンクライフ」「BIGLOBE」も本家UQモバイルに続く形でキャッシュバックキャンペーンを開催していますので、今回は、本家+代理店2社のキャッシュバックキャンペーンを比較していきたいと思います!
本家UQモバイル
まず、UQモバイルを運営する本家UQコミュニケーションズのUQモバイルの公式サイトは、みなさんご存知のこちら。
https://www.uqwimax.jp/shop_m/
ちなみに、キャッシュバックを適用する場合には、キャッシュバック専用ページからの申込みが必須条件となりますので、ご注意ください。
UQモバイルの代理店が公式サイトに酷似したサイトを作成していて判別が非常にやっかいです。
簡単な判別方法は、URLをチェックすることです。
UQモバイルはWiMAXで有名なUQコミュニケーションズという企業が運営しているサービスで、「uqwimax.jp」というドメインを使用しています。
ですので、公式サイトかどうかを判別する際には、「uqwimax.jp」というドメインかどうかで判断しましょう!
UQモバイルの代理店とは??
UQモバイルには代理店が2社存在します。
・BIGLOGE UQモバイル
・LinkLife UQモバイル
少しキャッシュバックの内容が違いますので、比較しながら説明します。
BIGLOBE UQモバイルのサイトは、BIGLOBEの青いロゴがあるので判別が簡単なのですが、LinkLifeのページはUQモバイルの公式サイトにデザインが酷似しています。
LinkLifeのサイトのドメインは、「uqmobile-store.jp」です。
UQモバイル公式のドメインは、「uqwimax.jp」です。
ご注意ください。
UQモバイルと代理店経由のキャッシュバック金額の違い
それではさっそくキャッシュバック金額の違いを見ていきましょう。
キャッシュバック申込経路 | 高速データ+通話プラン | プランS | プランM | プランL | |
UQモバイル | 端末セット | 5,000円 | 10,000円 | 11,000円 | 13,000円 |
SIMのみ | 5,000円 | 10,000円 | 11,000円 | 13,000円 | |
BIGLOBE UQモバイル | 端末セット | 5,000円 | 10,000円 | 11,000円 | 13,000円 |
SIMのみ | 5,000円 | 10,000円 | 11,000円 | 13,000円 | |
LinkLife | 端末セット | 対象外 | 11,000円 | 12,000円 | 13,000円 |
SIMのみ | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
「UQモバイル」と「BIGLOBE UQモバイル」はキャッシュバック金額は同じです。
LinkLifeの場合は端末セットのMプランが12,000円、Sプランが11,000円と少しお得になりますが、「高速データ+通話プラン」は対象外になってしまいます。
ですので、「高速データ+通話プラン」の場合は「UQモバイル」か「BIGLOBE UQモバイル」を選ぶ方がキャッシュバックがあるのでお得です。
そして、SIMのみの契約の場合も、「UQモバイル」か「BIGLOBE UQモバイル」しかキャッシュバックがありません。ですのでSIMのみの場合はどちらかがおすすめです。
振込月の違い
キャッシュバックの振込の月にも若干の違いがあります。
各社の違いを確認してみます。
キャッシュバック振込月 | |
UQモバイル | 3ヶ月 |
LinkLife | 約8ヶ月後 |
BIGLOBEUQモバイル | 約4〜6ヶ月 |
振込月は一番早いのは本家UQモバイルです。LinkLifeはプランによってはお得ですが、振込月が遅いのがデメリットです。振込月が遅いと何かの問題で解約しないといけない場合、キャッシュバックがもらえなくなる可能性があるので注意です。総合的に判断する必要がありそうです。
キャッシュバックの対象端末
キャッシュバックの対象となる端末も各社それぞれ異なります。
UQモバイルでは、nova lite 3が540円で購入できるので、かなり人気となっています。
iPhone目当てで乗り換えする人も多いかと思いますが、代理店の場合キャッシュバックが適用されませんので注意が必要です。
申し込み窓口 | キャッシュバック対象端末 | iphoneシリーズ |
UQモバイル | 12機種 | キャッシュバック対象 |
BIGLOBE UQモバイル | 10機種 | キャッシュバック対象 |
LinkLife | 8機種 | 対象外 |
なぜ各社キャンペーン内容が違うのか?
BIGLOBE UQモバイルとLinkLife場合、UQモバイルのSIMを代理販売している代理店です。
つまり代理店のBIGLOBE UQモバイルとLinkLifeで購入されると売り上げの何%かもらえる仕組みです。
ですので、お客様を少しでも獲得したいので若干ですがキャンペーンのキャッシュバック価格もLinkLifeは高いが端末も同時でないとNGなど、各社で違いが出てきています。
これは端末セットで契約してもらう方が代理店がUQモバイルから貰える販売手数料が多くなるという背景があるでしょう。
本家でも代理店でもUQモバイルはおすすめ
たくさんの格安SIM会社がありますが、UQモバイルは通信回線がよくキャリア品質なのが人気となっているポイントです。
UQモバイルは他の格安SIMより断然おすすめできます。
UQモバイルの契約内容を簡単に抜粋します。
契約は2年自動更新です。(おしゃべりプラン・ぴったりプランの場合)
更新月以外の解約には9,500円の契約解除料が必要です。データ通信量の使いすぎを防ぐ制限があります。
直近3日間(0~24時までを1日とし、当日を含む直近3日間の通信量)に6GB以上のご利用があったお客様の通信速度を制限させていただく場合があります。高速データ通信のON/OFFができます。高速データ通信OFF時の速度は、送受信最大300Kbpsで、アプリから1タップで設定変更がいつでもできます。余ったデータ容量を繰り越すことができます。
ただし、繰越できる上限容量が設定されていて、おしゃべりプランSおよびぴったりプランSの場合最大1GB、おしゃべりプランMおよびぴったりプランMの場合最大3GB、おしゃべりプランLおよびぴったりプランLの場合最大7GBです。XXX@uqmobile.jpというキャリアメールが使えます。MMSも利用可能です。
緊急地震速報・津波速報/災害・避難情報にも対応しています。(端末によっては非対応)
公衆無線LANサービス「Wi2 300 for UQ mobile」を無料でご利用いただけます。
参考:UQモバイル公式サイト
キャリアメールアドレスも使えるのは格安SIMでは珍しいです。
代理店は信用できるの?
携帯電話や光回線の業界では、旧来より多くの代理店が存在し、かなり好条件を提示してきたり、しつこい電話営業をするような代理店があったりと一概に良いイメージが無い方が多いかと思います。
UQモバイルの代理店に関しては、ネットで申し込みや契約が完結するので、執拗な電話営業等は心配しなくて良さそうですが、何かしらのメールマガジンが届くという可能性はありますので、そういった点が嫌な方は、UQモバイル公式の方が安心できるでしょう。
BIGLOBE UQモバイル
BIGLOBEはインターネットプロバイダー、固定インターネット回線、モバイル回線の提供、さらにポータブルサイトなどインターネットに欠かせないインフラ事業を提供しています。BIGLOBEは大きいBIG地球GLOBEを合わせた名前になってます。
現在はKDDIの子会社となっており、代理店といってもUQモバイルと同じ傘下です。ですので、キャッシュバックの金額もほぼ同じの内容になっています。KDDIの子会社というのは安心感が高まるポイントです。
LinkLife
LinkLifeもBIGLOBEと同様にインターネット事業を中心にBroad wimaxのwifiルーターの事業、Broad oneの光回線のプロバイダ事業を行なっています。本家UQとBIGLOBEとキャッシュバックの価格と振込期間が見劣りする部分がありますが、プランによっては他2社より高いキャッシュバックになるので契約によって選ぶとお得になりそうです。
店頭限定UQモバイル
UQモバイルは格安SIMの会社ですが、店頭販売も行なっています。ネットで申し込むのは苦手な人には嬉しい事です。ただ、店頭のキャンペーンは直接足を運ばないとわかりません。直接店舗に足を運ぶか、ツイッターなどで情報発信している店舗もあるので色んな手段で情報を手に入れる事がおすすめです。
結局どこがおすすめ?
ここまで、キャッシュバックの価格、振込時期、機種の種類などを確認してきましたが、トータルでどこが良いでしょうか?
iPhoneやSIMのみ契約をするなら、UQモバイルキャッシュバックが一番良いでしょう。金額はBIGLOBEと同じですが振込期間が短いのでオススメです。LinkLifeはiphoneの場合はキャッシュバックがありません。
もし手持ちの端末を使用しSIMだけ必要でiphoneが必要ない場合でも、iphoneを中古で販売する事ができるのでかなりお得なプランになります。UQモバイルの場合はSIMのみ契約の2年総額の金額+108円の金額でiphone SE 32Gを購入する事ができるので、大変お得です。他の格安SIMでは考えられない価格です。iphoneは今でも人気ですので上手に活用しましょう。
まとめ
UQモバイルと代理店経由との違いは参考になりましたでしょうか?購入の手助けになれば幸いです。