UQモバイルのキャッシュバックを適用する際に気をつけて頂きたい注意点が4つあります!
この4つの注意点に引っかからないようにさえすれば、UQモバイルキャッシュバックはちゃんと受け取れます!
キャッシュバックの対象外条件
両社ともに、キャッシュバックの対象外や却下となってしまう条件は同一です。
下記、キャッシュバック対象外条件にあてはまらないようにだけは、絶対にご注意ください!
- キャッシュバック専用ページ以外からの申込み
- エントリーパッケージでの申込み
- キャッシュバック受取前のプラン変更・滞納・解約・端末返品
- キャッシュバック案内メールが送付できない場合
それぞれ、解説していきます。
1.キャッシュバック専用ページ以外からの申込み
「キャッシュバック専用ページ」以外からの申込みはキャッシュバック対象外となります。
UQモバイル公式:https://shop.uqmobile.jp/shop/
UQモバイル公式サイト限定キャンペーンの為、UQスポット・家電量販店等の店舗経由での申込みは対象外となります。ご注意ください。
2.エントリーパッケージでの申込み
エントリーパッケージでの申込みはキャッシュバック対象外となります。
エントリーパッケージは、初期費用の「契約事務手数料」3,300円が無料となるのがメリット。
その代わり、1,100円のエントリーパッケージを購入する必要がありますので、実質2,200円お得になる計算です。
しかし、キャッシュバックキャンペーンを適用すると、「契約事務手数料」3,300円こそ掛かりますが、MNPであれば、プランSでも6,000円のキャッシュバックが付きますので2,700円お得になりますし、プランM/Lなら10,000円キャッシュバックなので7,800円お得ということになります!
万が一、すでにエントリーパッケージを購入してしまった場合でも、それは使わずにキャッシュバックキャンペーン経由で申し込みをするほうがお得です。
UQモバイルスタートキットも対象外!
「UQモバイルエントリーパッケージ」だけでなく、コンビニや総合スーパーで購入できるPOSAカードタイプの「UQモバイルスタートキット」利用時もキャッシュバック対象外となっています。
「UQモバイルスタートキット」も「UQモバイルエントリーパッケージ」と同様に、初期費用3,300円が無料になるというのが、大きなメリットですが、最大10,000円のUQキャッシュバックの方が圧倒的にメリットが大きいです。
最新のキャンペーン情報はこちらを参考にしてください。
参考:UQモバイルキャンペーン
3.キャッシュバック受け取り前のプラン変更・滞納・解約・端末返品
キャッシュバックの受け取りまでに、下記に当てはまってしてしまうと、キャッシュバック対象外となってしまいますので、絶対にご注意ください。
- プラン変更
- 料金滞納
- 解約
- 端末返品
料金滞納・解約・端末返品等は通常行わないと思いますが、プラン変更する場合、キャッシュバック受け取り後に行いましょう!
経路 | キャッシュバック月 |
UQモバイル公式 | 3ヶ月後 |
代理店BIGLOBE UQ | 5~7ヶ月後 |
代理店リンクライフ | 8ヶ月後 |
キャッシュバックが最速のUQモバイル公式キャッシュバック経由では、3ヶ月後に振込となりますので、3ヶ月後にプラン変更が可能です。
逆にBIGLOBE UQモバイルやリンクライフ経由ですと、最短でも約半年以上はプラン変更・料金滞納・解約ができませんので、その分、キャッシュバックを受け取れないリスクがかなり高まります。
やはり、UQモバイル公式が一番オススメ。
4.キャッシュバック案内メールが送付できない場合
UQモバイルのキャッシュバックキャンペーンは、受け取りに際して、「振込先口座の登録」が必要となります。
この振込先口座の登録方法ですが、契約から規定の月数後に届く「キャッシュバック案内メール」に記載のURLより振込先を登録する必要があります。
キャッシュバック対象外となるケースについて解説する前に、まず、キャッシュバック案内メールの送付時期は下記の通りです。
経路 | メール送付月 |
UQモバイル公式 | 3ヶ月後 |
代理店BIGLOBE UQ | 4~6ヶ月後 |
代理店リンクライフ | 7ヶ月後 |
「キャッシュバック案内メール」の送付先は、UQモバイル契約時に入力したメールアドレスになります。
キャッシュバック対象外となってしまう「キャッシュバック案内メールが送付できない場合」というのが、どのような場合かというと、下記が挙げられます。
・契約時に入力したメールアドレスが使えなくなっている
(アドレス変更やメールアドレスアカウントの削除など)
・受信拒否をしている
UQモバイル契約時に、プロバイダアドレスを登録しても良いですが、万が一、プロバイダを解約することになった場合、メールアドレスも使えなくなってしまいます。この点にご注意ください。
キャリアからUQモバイルへのMNP契約をする方で、キャリアのメールアドレスは絶対に入力しないでください。
MNP完了と同時に、キャリアメールアドレスは使えなくなりますので、これをやってしまうと、キャッシュバックは受け取れません。
・プロバイダアドレスやキャリアアドレスは非推奨
・Gmailがオススメ
キャッシュバックを確実に受け取る為の注意点まとめ
UQモバイルキャッシュバックを確実に受取るために、下記事項を遵守してください。
- キャッシュバック専用ページから申し込む
- エントリーパッケージは使わない
- キャッシュバック受取まで、プラン変更・解約・滞納・端末返品をしない
- 契約時に入力するメールアドレスはキャッシュバック受け取りまで絶対に使えるようにしておく
キャッシュバック専用ページから申し込む!
エントリーパッケージは絶対に使わない!
キャッシュバック受け取りまで、プラン変更・滞納・返品・解約は絶対にしない!
キャッシュバック受け取りまで絶対に使えるメールアドレスを契約時に入力する!
上記は必ず守ってください。
逆に言うと、上記を守れば、キャッシュバックを受け取れます。
リスクを考えると、UQモバイル公式が一番オススメ
キャッシュバックの対象外条件を見ると、「キャッシュバック受け取りまでに」という条件が多いですよね。
「キャッシュバック受け取り前にプラン変更した場合は、キャッシュバック対象外」
「キャッシュバック受け取り前に料金滞納した場合は、キャッシュバック対象外」
などなど。
ですので、キャッシュバックがダントツで速いUQモバイル公式キャッシュバックが一番リスクが低く、キャッシュバックも速いのでオススメです。
キャッシュバックを受け取れないリスクの高い代理店経由に関しては、特にこだわりがある方以外にはオススメしません。